代表紹介

代表挨拶

公認会計士・税理士 中西 光司

皆様、はじめまして。当事務所の代表を務めております中西光司と申します。

私はこれまで、大手監査法人・税理士法人にて、数多くの税務や会計業務に携わってまいりました。その経験を通じて、税務や会計が企業経営に与える大きな影響を実感し、個人事務所ならではのよりきめ細やかなサポートを提供したいとの思いから、この事務所を立ち上げることを決意いたしました。

最も大切にしているのは、「誠実性」と「信頼関係」です。税務や会計は専門性が高く、正確さが求められる分野であり、経営者の皆様が安心して任せられる環境を作るためには、信頼関係が欠かせないと考えています。

どのような小さな疑問や不安でも、丁寧に耳を傾け、分かりやすく説明し、お客様のニーズに合わせた最適な解決策を提供することを常に心がけています。お客様にとって信頼できるパートナーとして、頼られる存在でありたいという思いで日々業務にあたっています。

税制や法改正が頻繁に行われる中、変化する環境への迅速な対応も極めて重要です。適切な税務処理だけでなく、将来の事業成長を見据え、それぞれのお客様に合わせた柔軟な財務・経営サポートのサービスを提供し、お客様の事業が健全に成長できるように支援します。

ご相談の際には、お客様のお話をしっかりと伺いながら進めてまいります。疑問や不安がございましたら、どうぞ遠慮なくご連絡ください。お客様の事業が健全に成長できるよう、税務と会計の観点から支え、共に歩んでいけるパートナーとして、誠実に対応させていただきます。

経歴

1992年2月 大阪府大阪市で出生
2017年11月 公認会計士試験に合格
2018年2月 有限責任監査法人トーマツ入所
2018年3月 関西大学会計専門職大学院卒業
2021年8月 公認会計士登録
2022年7月 デロイト トーマツ税理士法人へ出向
2024年10月 同法人を退職し、中西光司公認会計士事務所を開設
2024年10月 税理士登録

所属団体

  • 日本公認会計士協会 東京会
  • 東京税理士会 武蔵野支部
  • 三鷹商工会

自己紹介

幼少期

大阪府大阪市出身で、いわゆるコテコテの大阪の街で育ちました。家の近くには小さいながらも地元の人でにぎわっている商店街があり、お気に入りのお好み焼き屋さんでおじさんが素早く豚玉を作っている姿を見ながら順番を待っていた日々を懐かしく感じます。

また、近所には囲碁教室があり、4歳の頃から囲碁を習っていました。家族に教えてもらうわけではなく、テレビの囲碁や将棋の番組を見て興味を持ちました。幼少期から考えることが好きだったのかなと思います。

夏休みには、祖父母が営む自転車部品の研磨をする事務所に行き、毎日のように、研磨する部品を運ぶ等、子供ながらにお手伝いをしていました。それからまもなく祖父が病気で働けなくなり廃業してしまい、自営業の厳しさを身近で見ることになりました。もし、今の自分がそばにいれば、力になれることがあったのではと思います。

大学・大学院時代

パソコンを触るのが好きだったため、大学では総合情報学部という分野に進学しました。ソフトやプログラムに関する勉強をしていた傍ら、様々なアルバイトを経験しました。特に印象に残っているのは、甲子園やプロ野球のスコアをとるアルバイトです。球場で実況アナウンサーの隣に座り、情報を伝えるのが主な仕事でした。

今や国民的スーパースターとなった大谷翔平選手の若手時代の登板試合もスコアを取り、「5番ピッチャー」で出場していたことに衝撃を覚えたのを今でも記憶しています。

パソコン関係の勉強をしていたので、大学卒業後はシステムエンジニアやプログラマーの道に進もうかなと考えていましたが、偶然簿記に関する講義を受講したとき、その分野をもっと学びたいと強く思いました。そんな時、会計の専門職大学院のパンフレットを目にし、会計の道に進もうと思い立ち、大学院への進学を決意しました。

大学院を入学して間もなく、公認会計士を志すこととなり、公認会計士試験の勉強が始まりました。

毎日、朝に勉強すると決めて、約1年半それを続けた後、無事合格することができました。

大学院でも先生方のご指導もあり、嬉しいことに主席で卒業することができました。

トーマツ勤務時代

有限責任監査法人トーマツに就職し、上場企業から中小企業まで、数多くの企業の会計監査業務を担当しました。総合商社、製造業、金融、情報通信等、幅広い業種に携わり、自身の強みのデータ処理を得意領域としました。

公認会計士登録をして間もなく、税理士法人へ出向する機会をいただきました。前々から税務業務に関心があり、会社の規模を問わず業務にかかわることができました。

開業に至るまで

開業に向かう大きな転機となったのは、前年に妻が自宅でピアノ教室を開業したことです。

当時、妻と結婚し、どこに住むかを考えた際に、グランドピアノを自宅に置くことが必須条件で、住宅探しの大きなハードルとなりました。

また、その時点で将来的にピアノ教室を開くことを視野に入れており、立地や家の間取りについても考えなければなりませんでした。

そんな中、幸運にも三鷹の地に最適な物件を見つけることができ、無事ピアノ教室をオープンすることができました。

開業するために、ピアノ教室のコンセプト、価格設定、広告戦略に関して共に考え、二人三脚で進める中で、開業することそのものに対する具体的なイメージができるようになっていきました。特に1人目のお客様が入会した際、自分たちで1から立ち上げたものが成果として形になり大きな達成感がありました。

自身の事務所開業への思いが最も強くなった出来事です。

趣味・プライベート

趣味は、囲碁・将棋と野球観戦です。トーマツ在籍中は将棋部に所属し、活動していました。

好きな食べ物は牛肉です。結婚後、料理教室に通い始め、牛肉のハンバーグを作れるようになりました。旅行に行った際も牛肉料理に目が行くことが多く、新婚旅行で訪れたイタリアでは、フィレンツェの名物ティーボーンステーキを楽しみました。

また、オペラや歴史的建築物をみて、ヨーロッパの世界観を堪能することができました。なかなか頻繁に行ける場所ではありませんが、いつか再度訪れたいと思っています。

これからも、お客様の経営に寄り添いながら、税務・会計の専門的なサポートを提供してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

keyboard_arrow_up

09056491404 問い合わせバナー 事務所概要・アクセス