当事務所に寄せられるよくあるご質問にお答えします。下記以外で気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。
初回の面談は無料で実施しております。税理士との相性もあるかと思いますので、ぜひ一度実際に直接お会いして話をしてみてからご検討ください。
ご相談内容にもよりますが、例えば下記の書類があると、具体的なご提案がしやすくなります。面談前に、具体的に必要な書類をご案内いたします。
- 決算書及び確定申告書の申告控え(直近年度のもの)
- 試算表(直近月のもの)
- 事業計画書・収支計画書(設立や開業をお考えの方の場合)
当事務所は基本的に、平日の9時30分から17時30分までの受付となっていますが、事前にご相談いただければ、平日夜間や土日祝日も含めてご相談を承ります。ただし、状況によってはお受付できない場合もございますのでご了承ください。
当事務所では、会計業務ができそうだというお客様に対しては、自計化を推奨しております。自計化ができるようになると、リアルタイムで効率的に事業の経営状況を把握することができ、迅速な経営判断が可能となり、お客様の事業の安定化に繋がると考えているためです。
自計化に関しては、簿記の知識がない方でもできるように、会計ソフトの初期設定をして、ご不明なことは継続的にサポートします。
ただし、お客様の固有の事情により、自計化することが難しい場合には、当事務所で会計業務を行う記帳代行もお引き受けしております。
クラウド会計ソフトを使ったことがない方でも、初期設定から記帳方法、試算表の確認方法等を丁寧にご説明します。操作に慣れれば、従来の会計ソフトと比較して大幅に会計業務の時間を削減することが可能です。
他社ソフトからの切替えも、当事務所がサポートします。現在どのように使われているかを伺い、スムーズに切替えができるようにさせていただきます。
無料にて対応させていただいております。
ただし、当事務所が適切と認めた場合に限り、書面添付をしておりますので状況により書面添付を実施しない場合もございます。
税務顧問サービスとして、節税提案を実施します。お客様の事業の状況とご要望をみて、具体的な節税をご提案させていただきます。
なお、脱税相談は一切お断りしておりますのでご了承ください。
顧問契約をしたお客様のお支払いは、口座自動引落サービスによる自動引落しとなります。お客様の手数料負担はございません。
毎月の顧問料は当月の27日、決算申告料は翌月の27日に自動引落しとなります。
当事務所では、顧問契約を前提とさせていただいており、決算申告だけのご依頼はお引き受けしておりません。決算・税務申告を適正に行うためには、会計データの定期的なチェックや定期的な面談等で年間を通じて継続的にお客様をサポートすることが必要と考えているためです。
早すぎて困るということはございませんので、可能な限り早めにお問い合わせ・ご依頼ください。年明け以降・申告期日間近のご依頼は、内容によってはお断りせざるを得ないケースがございますのでご了承ください。